【プロが解説】エクシブ年会費の仕組みとグレード別料金の目安
エクシブ会員権に興味をお持ちの方が必ず気になるのが「年会費(運営管理費)」です。
「エクシブの年会費はいくら?」「グレードによって料金がどれくらい違う?」「中古で購入すると安くなるの?」といった疑問は非常に多く寄せられます。
この記事では、リゾートトラストのエクシブ会員権取引に20年以上携わってきた営業とともに株式会社悠久が、エクシブの年会費の仕組み、グレード別の料金相場、そして費用を抑えて満足度を高める方法をわかりやすく解説します。
検索ユーザーの多くが知りたい「年会費の実態」から「購入前に注意すべきポイント」までまとめていますので、これからエクシブを検討されている方にとって必ず参考になるはずです。
<この記事でわかること>
1. エクシブの年会費が何に使われているのか
2.グレードや築年数ごとの年会費の目安と具体例
3.年会費の負担を抑えつつ、満足度を高める考え方
なお、弊社はリゾートトラストの正規認定中古取引業者です。豊富な知識と実績に基づいた、信頼性の高い情報をお届けすることをお約束します。
1.そもそもエクシブの年会費とは?何に使われるの?
エクシブの年会費は、正式には「運営管理費」と呼ばれます。これは、ホテルの美しい景観や充実した施設、そして質の高いサービスを維持するために不可欠な費用です。
具体的には、以下のような項目に充てられています。
① 人件費・管理費
施設管理・運営要員経費(管理人・清掃員・受付などの人件費)
② 共用部の維持費
共用部分の清掃費・共用部分の水道光熱費・共用備品購入費(消耗品や備品の購入)
③ 保険・修繕費
損害保険料(火災・賠償責任など)・施設の保守・点検・補修費用
これらの費用があるからこそ、私たちはいつでも快適で特別なリゾート体験ができるのです。年会費は、その価値を支えるための大切な会費とご理解いただけると良いでしょう。
2. 【グレード・新旧別】年会費(運営管理費)の目安一覧
エクシブの年会費は、所有する会員権の「グレード」によって大きく異なります。グレードが上がるほど、お部屋は広く、豪華になり、それに伴って年会費も高くなる傾向にあります。
さらに、同じグレードでも「新エクシブ」か「旧エクシブ」か、つまり施設の築年数によって年会費に差が出ます。
しつらえなども違ってきますのでそちらも加味されているのではないでしょうか。
新エクシブ:近年開業した施設は、最新の設備や豪華な内装が魅力ですが、その分、維持管理コストが比較的高く、年会費も高めに設定される傾向があります。
(例:エクシブ箱根離宮/エクシブ有馬離宮/エクシブ軽井沢パセオ&ムセオ/エクシブ鳥羽別邸/エクシブ湯河原離宮)
旧エクシブ:開業から年数が経っている施設は、クラシックで落ち着いた魅力があり、同じグレードでも年会費が比較的リーズナブルな場合があります。
(例:エクシブ伊豆/エクシブ軽井沢/エクシブ山中湖/エクシブ山中湖サンクチュアリ・ヴィラ/エクシブ初島/エクシブ蓼科/エクシブ那須白河/エクシブ那須白河ドギーヴィラ/エクシブ浜名湖/エクシブ鳥羽/エクシブ鳥羽アネックス/エクシブ淡路島/エクシブ琵琶湖/エクシブ白浜/エクシブ白浜アネックス/エクシブ鳴門/エクシブ鳴門サンクチュアリ・ヴィラ/エクシブ鳴門サンクチュアリ・ヴィラドゥーエ/エクシブ京都八瀬離宮)
【具体例】ウェブサイト掲載の年会費(2025年9月10日調査)
参考として、他の会員権仲介業者のウェブサイトで公開されている年会費の具体例(13泊タイプ・税込)をいくつかご紹介します。情報は変動する可能性があるため、あくまで一例としてご覧ください。
| 施設名 | 宿泊権利 | グレード | 年会費(税込) |
| エクシブ白浜アネックス | バージョンZ(13泊) | スタンダード | 55,550円 |
| エクシブ京都八瀬離宮 | バージョンZ(13泊) | ラージ | 83,050円 |
| エクシブ琵琶湖 | ノーマル(26泊) | ラージ | 162,250円 |
| エクシブ湯河原離宮 | バージョンZ(13泊) | SE(スイート) | 166,100円 |
| エクシブ六甲SV | バージョンZ(13泊) | S(スーパースイート) | 151,250円 |
一重に年会費といっても、価格はさまざまで幅がることが分かると思います。ご購入の際は必ずご確認いただきご自身にあった物件を選んでいただく必要があります。気になる施設やグレードがありましたらお気軽にご相談ください。
年会費の目安(まとめ)
これらの具体例を踏まえ、グレードごとの大まかな目安と特徴を以下の表にまとめます。
| グレード | 主な部屋タイプ | 年会費の目安| 特徴 |
| A(スタンダード) | スタンダード | 約4万円~ |
|最もリーズナブルなグレード。まずはエクシブを体験してみたい方におすすめ。
| C(ラージ) | ラージ | 約7万円~ |
|ご家族でもゆったり過ごせる広さ。コストと満足度のバランスが良い人気のグレード。
| E(スイート) | スイート | 約11万円~ |
|広く豪華な空間で、特別な時間を過ごしたい方に。
| S(スーパースイート)| スーパースイート | 約15万円~ |
|最上級グレード。ジャグジー付きなど、贅を尽くした最高峰のお部屋。
【悠久の専門家視点】あなたの使い方はどれ?
年会費のお得さが光る!おすすめグレードトップ3
エクシブ年会費で損しないための3つのポイント
まず結論として、エクシブの年会費を考える上で最も重要なポイントを3つお伝えします。
1. 年会費は「グレード(部屋の広さ)」で決まるのが基本
2. 同じグレードでも「施設の築年数(新旧)」によって数万円の差がある
3. 大切なのは、ご自身の利用スタイルに合った「費用対効果」
この3点を押さえておくだけで、後悔しない会員権選びができます。それでは、一つずつ詳しく見ていきましょう。
長年、多くのお客様のライフスタイルに合わせたご提案をしてきた経験から申し上げますと、単純に「年会費が安い=お得」とは限りません。利用頻度や目的によって、その価値は大きく変わるからです。
ここでは、様々なお客様の状況・視点から見た「年会費のお得さが光る」おすすめのグレードを3つご紹介します。
①CB(スタンダード)グレード
「まずはエクシブのある暮らしを体験してみたい」 という方に最もおすすめなのが、このスタンダードグレードです。
年会費が最も安いため、初期投資やランニングコストを抑えられます。「弊社の膨大な取引データベースによれば、初めてリゾート会員権をご購入されるお客様の約3割が、このスタンダードグレードからスタートされています。」まずは気軽に始めてみて、ご自身の利用スタイルが固まってきたら、上のグレードへ買い替えるというのも賢い選択です。
②EC(ラージ)グレード
「ご家族やご友人と、ゆったり快適な時間を過ごしたい」 というニーズに最も応えてくれるのが、このラージグレードです。
スタンダードより一回り広いお部屋は、複数人での滞在でも窮屈さを感じさせません。それでいて、スイート以上のグレードと比較すると年会費は手頃。「コストパフォーマンスが最も高い」と感じる方が多く、弊社の取引データを見ても、ご家族での利用満足度が非常に高く、売却時も安定した人気を誇るグレードです。
<現在の在庫ありおすすめ物件>
エクシブ白浜アネックス バージョンZ ACグレード(価格)\400,000- (年会費)¥77,000-
👉
物件紹介一覧
③S(スーパースイート)グレード
「どうせ持つなら、最高級の体験を。利用頻度にも自信あり」という方にとっては、意外にもこのSグレードが最も「お得」になることがあります。
確かに年会費は高額ですが、その分得られる満足感や体験価値は計り知れません。例えば、大切な記念日に毎年利用するなど、「この空間で過ごす時間そのものに価値がある」 とお考えの方にとっては、他の何にも代えがたい選択肢となります。私たちのお客様の中にも、「年会費は安くないけれど、年に数回の利用で十分に元が取れる満足感がある」とおっしゃるSグレードのオーナー様は少なくありません。
<現在の在庫ありおすすめ物件>
エクシブ鳴門サンクチュアリ・ヴィラ・ドゥーエ バージョンZ Sグレード
(価格)\6,000,000- (年会費)¥164,230-
👉
物件紹介一覧
<よくあるご質問(Q&A)>
Q. 年会費を安くする方法はありますか?
A. 年会費(運営管理費)は規約で定められているため、個別に安くすることはできません。しかし、ご自身の利用頻度や目的に合わない高すぎるグレードの会員権を選ばないことが、結果的にコストを抑える最善の方法と言えます。まずは専門家にご相談いただき、ご自身に最適なグレードを見極めることが重要です。ぜひ使用の目的やプランをお聞かせください。お客様に合った物件のご提案をさせていただきます。
Q. もし年会費を支払わなかったらどうなりますか?
A. 年会費を滞納してしまうと、残念ながら施設の利用資格が一時的に停止されてしまいます。継続的なご利用のためにも、忘れずにお支払いいただく必要がございます。
Q. エクシブ年会費は今後値上がりする?
A. 2025年にも運営管理費の改定がありました。物価や人件費の上昇に伴い、今後も数年単位で増額される可能性があります。購入を検討される際には、将来的な負担増も見越しておくことが大切です。
Q. 会員権を売却するとき、年会費はどうなる?
A. 売却の時点で未納分があれば精算が必要です。また、年会費が高いグレードは売却時の流動性に影響することもあるため、将来の売却を視野に入れる場合は慎重に選びましょう。
Q. 中古で購入すると年会費は安くなる?
A. 年会費自体は規約で決められているため新規購入・中古購入で変わりません。ただし、中古の方が初期費用(会員権価格)は安いため、トータルの負担を抑えられるケースがあります。
まとめ:大切なのは、あなたのリゾートライフに寄り添う選択
エクシブの年会費は、単に「支払いコスト」ではなく、快適なリゾートライフを支える維持費です。
グレードや施設の築年数、利用スタイルによって最適な選択肢は変わります。
- 年会費は「グレード」と「築年数」で決まる
- 利用頻度や目的に合わないグレードはコスト負担になる
- 中古会員権を活用することで初期費用を抑えられる
私たち株式会社悠久は、リゾートトラスト認定業者として、中古エクシブ会員権の取引に長年携わってきました。料金のシミュレーションやグレード比較のご相談も承っております。
「年会費がいくらかかるのか不安」「自分に合ったグレードが知りたい」という方は、どうぞお気軽にご相談ください。お問い合わせいただいた方には、最新のエクシブ年会費一覧やおすすめ物件情報もご案内可能です。
ご購入ご希望のかた、予算にあった物件をお探しの方お気軽に相談してみませんか?
必ずご購入する必要はございません。お好みのご相談方法でどうぞ。
エクシブの売却・解約・譲渡についていはコチラをクリック!↓

エクシブ中古価格相場の仕組みと業者

そのほかにも、会員制リゾートホテルについてのコラムを掲載しております。
*会員制リゾートホテル基礎講習コラム一覧*
物件紹介一覧
リゾートトラスト株式会社のエクシブ会員権のご売却、ご購入のご相談や相場価格のお問い合わせは悠久まで。
もちろん、各社リゾート会員権のご売却、ご購入、有効活用まで丁寧に対応させていただいております。
◇◇◇◇お客様の楽しいのおそばに◇◇◇◇
株式会社悠久はお客様の面倒な手続きもお手伝いさせていただきます。
営業担当:瀬下勝己 TEL:06-4035-7030